
“ネガティブ思考” と言う言葉のイメージって
👎 物事をマイナスな方向に考える
👎 もしかしたら〜なるかもしれない
とかマイナスで良い印象はないですよね
新しい事始めようと思ってもリスクが怖くて動けないー😩とか
でもその考え、悪くないんですって!
メンタリストDaigo先生が(また登場)言うには
恐怖を感じると人は成長できる的なことを言っていました
これは私生活や子育て、仕事全てに生かせることかなと思います
私もこの考えを軸に仕事をしてきました
このもしかしたら〜かもしれないとかリスクがポイント!
はい、まとめました
リスクに備えたプランBを立てられる

もし、〜なってしまったら・・・
そう考えたら、それに対して事前に対策が打てる!
みんな何かしらの保険に入ってる人多いですよね?

もしも病気になったら
事故を起こしてしまったら
災害にあったら・・・
考え方はあれと同じ
1つ1つにプランBを立てていく
もしこうなったら、こうしよう!
あれがダメだったらこの作戦でいこう!
始まってもいないのにリスクが怖くて始めることすらしないマイナス思考はよくないけど
その対策が立てられれば怖くないよね?
ポジティブ思考だけだと危険?


絶対失敗しない!
うまくいく!
俺ならできる!
おっしゃーーー!!!
やったるぜーー!!!
意気込みは素晴らしいですが
世の中絶対はないです。笑
こういう勢いで行動してしまうと起こりやすいことは
- 失敗した時にすぐに対応できない
- 自信喪失しやすい

失敗したけどやり続ける!
七転び八起き!!
そのマインドと失敗は大事ですが、
やり方に問題あり💣
失敗したら別の方法で頑張る
そのやり方で失敗したのに、同じことしても失敗しますよね
同じこと7回繰り返して8回目で成功。
アリかもしれないけどなかなかの遠回りで博打な感じ😩
大事なのは
失敗から学んで改善して再挑戦
まれにルフィみたいな超人いるけど大半はこうなるのではないでしょうか
ルフィも周りの仲間に助けられて乗り越えてるけどね😂
それもいいけど、
人に依存したり人をあてにしないで
ある程度自分で乗り越えられる策を練った方がいい
最終的に自分を救えるのは自分です😎
現時点で起こっている事から言えるまとめ

私たちのお父さんお母さん世代は
そんなことそこまで考えなくても普通に生きてこれたかもしれない
でも今後はプランBがないのはリスクがデカすぎる
コロナがいい例ですね
- 職を失って路頭に迷う
- 収入が途絶えて生活が困難になる
これに対して対策があったなら・・・
影響のない副業
もしもの時の貯蓄
不労所得(資産運用)
こんな病気とか突然起こった災害とかは、誰のせいでもない(文明のせいだろうけど)
それに対策を打たなかった自分のせい
誰を責めてもおかしなこと
ネガティブは成長するための大事な思考
策を練らなちゃ
一生ランニングマシンの上で走り続ける地獄の無限ループ
違う景色を見たけりゃ走る場所を変えなきゃいけない🏃♀️
知って、備えれば何も怖いもんはないんじゃないか🤔
コメント